久しぶりに水曜日の織田でタイムトライアルに参加。
東大現役2年で渋谷で走る会の新メンバー田中裕也君が企画。
真剣に3000mを走るのは何年ぶりだろう?
夏の間の低迷ぶりから、10分切れれば御の字かなあとチャレンジ。
結果は9:50。最後は75'/周で、結構身体はよく動いた。
10年前のベストに比べれば30秒以上遅いけど、今の状態ではまずまず。
終盤競った現役1年の新入生小林君が9:51
彼は高校時代中距離選手だったらしい。なかなか受け答えもはきはきして、面構えもよく将来に期待できそうな選手。
田中君も10分を切り、ジョージ君も10分数秒でゴール。
今年の東大現役はなかなか骨のある選手が多いようだ。
今後に注目。
金曜日, 10月 12, 2007
登録:
コメントの投稿 (Atom)
信越100mile 2022
<レースの記録を忘れていたので後から記載> START 18:30 日没して約30分、暗闇の中スタート。序盤はスキー場の中の登りとトラバースを繰り返す。 2,30分で下りからロードに出てそこからは比較的平坦のパートが続く。1時間30分くらいで斑尾山に向けて急登が始まる。...
-
100マイルに代表されるウルトラトレイルでは、昼夜のレースで高山の岩場から街中のロード、暑い日差しから雨や時に雪など、様々な環境の変化に対して走り続けることが必要である。そのため、スピードや持久力に優れた選手でも、これら変化する状況へ巧く対応できなければ、結果がついてこない。...
-
<レースの記録を忘れていたので後から記載> START 18:30 日没して約30分、暗闇の中スタート。序盤はスキー場の中の登りとトラバースを繰り返す。 2,30分で下りからロードに出てそこからは比較的平坦のパートが続く。1時間30分くらいで斑尾山に向けて急登が始まる。...
-
A5 富士急ハイランド 96.4㎞ IN 14:36:02 OUT 14:52:38 エイドに入るちょうどその瞬間にSUUNTOが日の出を知らせるアラームを鳴らした。エイド内は既にうすら明るく朝を迎えている。ドロップバッグを受け取ってからエイドまでの100mほどの距離が妙に...
0 件のコメント:
コメントを投稿