全日本優勝しました。
素直にうれしい。
勢いで勝った1回目より、混戦の中フロックで勝った昨年より、今年の優勝はもっともっとうれしい。
本当に今年は勝てると思っていた。そして、そのとおりの結果になった。だから本当にうれしい。
チェコへの切符を手にした。
17年前、二十歳で怖いもの知らずで参加し、大きな手ごたえを感じたレース。
その後、自分の思うような活躍は描けなかったけど、
もう一度忘れ物を取り替えすチャンスを授かった。
あと4ヶ月を大切にすごしたい。
すばらしい地図、テクニカルでタフなコース、大阪の皆さんの尽力が本当に伺える大会でした。
運営していただいた皆さん、本当にありがとうございました!
月曜日, 3月 31, 2008
登録:
コメントの投稿 (Atom)
信越100mile 2022
<レースの記録を忘れていたので後から記載> START 18:30 日没して約30分、暗闇の中スタート。序盤はスキー場の中の登りとトラバースを繰り返す。 2,30分で下りからロードに出てそこからは比較的平坦のパートが続く。1時間30分くらいで斑尾山に向けて急登が始まる。...
-
100マイルに代表されるウルトラトレイルでは、昼夜のレースで高山の岩場から街中のロード、暑い日差しから雨や時に雪など、様々な環境の変化に対して走り続けることが必要である。そのため、スピードや持久力に優れた選手でも、これら変化する状況へ巧く対応できなければ、結果がついてこない。...
-
やっちまった。 お酒は嫌いじゃないけど、酒で失敗することは少ない方だと思う。特に社会人になってからは酒に呑まることはめったにない。それが久しぶりに失敗をやらかした。 後輩達の栄誉をたたえる祝勝会。母校のインカレ優勝祝いである。実に6年ぶり。事前の出欠で久々に懐かしい面々が集まって...
-
朝4時前にセットしたアラームが鳴った。寝過せないという緊張感のせいか眠りは浅かったが、体はだるかったので次のアラームまで数分うずくまっていた。昨晩のバンケットが終わってから数時間、考えてみればさすがに少し強行軍過ぎるかもしれない。これからの36時間の予定を考えて少し後悔した。 -...
3 件のコメント:
コースプランナーの瀧川です。
優勝おめでとう。今年は周囲が本命視する中、狙って勝ったのはさすがです。
ウイニングタイムどおりのペースで強化選手が上位を占めるという私にとってもしてやったりの展開でしたが、カッシーに90分を切られてしまい「やられた」と脱帽しています。
チェコでの活躍を期待しています。
おめでとう!とてもうれしいです。
こりゃ、自分も今年頑張らねば。
瀧川さん
ありがとうございました。レースが終わって地図を改めてみて、地図調査をされた方々の尽力と、コース設定は微妙なバランスをいろいろ検討された上での力作なのだと感じました。こういうレースで勝てて本当に嬉しく思います。
来年は僕も舞台を作る側になりますが、今年の大会を参考にさせてもらおうと思います。
ナビさん
そうだよ!父つよし。娘に良いところを見せてあげよう。今年はがんばれ!
コメントを投稿