最近、水トレへの参加者が少ない。
7日は東大の林君に、駒沢パークOで借りたOLK所有の初心者用コンパス一式を返却す約束をしていたので、現場から直接向かい7時頃にはトレーニング開始できた。
相変わらず渋谷の面々はいない。その代わりタクさんが久しぶりに着ていた。
林君は、今週末にインカレミドルを控えている。調整で軽く1000m2本を3'30弱で一緒走る。
彼もなかなか根性もありそうなので、週末は是非頑張って欲しい。
その後+3本を3'25程度で。前日の2時間半のトレイルジョグもあったので無理せず腹八分目で終える。
2月のデプレッションからようやく体もモチベーションも上向いた感じ。
週末はいよいよ矢板のインカレ。後輩のパフォーマンスも去ることながら、約4ヶ月ぶりとなる森でのオリエンテーリングが楽しみだ。
金曜日, 3月 09, 2007
登録:
コメントの投稿 (Atom)
信越100mile 2022
<レースの記録を忘れていたので後から記載> START 18:30 日没して約30分、暗闇の中スタート。序盤はスキー場の中の登りとトラバースを繰り返す。 2,30分で下りからロードに出てそこからは比較的平坦のパートが続く。1時間30分くらいで斑尾山に向けて急登が始まる。...
-
100マイルに代表されるウルトラトレイルでは、昼夜のレースで高山の岩場から街中のロード、暑い日差しから雨や時に雪など、様々な環境の変化に対して走り続けることが必要である。そのため、スピードや持久力に優れた選手でも、これら変化する状況へ巧く対応できなければ、結果がついてこない。...
-
昼下がりの会社。 いつもの部のメンバーで昼食をとっている時、話題はテレビ。 番組ではなく、テレビの設定についてらしい。光ケーブルにすると一家全体で見れて便利。そうでないと、各部屋の一つ一つにチューナをつけなくてはいけないので不便だ、、、そんな内容だったろうか。うろ覚えなので信じな...
-
やっちまった。 お酒は嫌いじゃないけど、酒で失敗することは少ない方だと思う。特に社会人になってからは酒に呑まることはめったにない。それが久しぶりに失敗をやらかした。 後輩達の栄誉をたたえる祝勝会。母校のインカレ優勝祝いである。実に6年ぶり。事前の出欠で久々に懐かしい面々が集まって...
0 件のコメント:
コメントを投稿