水曜日, 5月 01, 2019

UTMF2019 その1 準備と結果

【トレーニングとコンディション】
11月 315km 32時間 (Trail 53km  7:40 )
12月 406km 41時間 (Trail 85km  10:50)
 1月 361km 33時間 (Trail 41km 4:00)
 2月 325km 30時間 (Trail 38km 4:50)
 3月 369km 40時間 (Trail 109km 16:00)
 4月 245km 28時間 (Trail 34km 6:00) (25日まで)

2年連続の落選で落ち込んだのが11月。2次抽選を期待せず、阿蘇120kmに申し込んで切り替え、冬もトレーニングを継続したが、やはり100mマイルとはモチベーションが違う。
すっかりUTMFのことは頭から消えた後に2次抽選で当選したのが2月中旬。
大会まで2か月と10日しかない。できることは限られるけど、やはり100マイル を走るには長距離のトレイル練習が足りない。
3月中は海外出張が2度あり、どうしても出発日や帰国日が週末になり、まとまった練習をする日が確保できない。2度ほど、2時間程度のトレイルに出かけた他、3月末になんとか丸一日を確保し、早朝から夜にかけて後半のA5勝山〜フィニッシュを試走した。

ここで未体験のA5-A6の長いロードや、A7-A8の手ごわいアップダウンのあるトレイルを体感。前半は過去の大会で経験してるので、コース全体のイメージはできた。

想定外だったのは、試走後に4月に入って右膝の今までにない部位に痛みが出たこと。トレーニング負荷を減らすことに。時間の経過とともに、痛みは和らぐが完治しない。様子を見ながら前々週にトレイル34km、前の週にロードレース10kmを39分、いずれもだましだまし走ることはできた。負荷の低いUTMFは何とかなるだろうと自分を納得させる。

体重管理はカーボローディング前で60㎏ちょうどくらい。ここのところ失敗が多い中ではうまくいった方か。

【結果】
29時間39分42秒 全体89位 男子81位(速報)

UTMF2013 30時間
UTMF2014 28時間24分
UTMF2015 27時間58分
UTMF2019 29時間39分

【荷物】
2013の時からずっとグレゴリの8Lザックを使っていたが、ようやく今主流のベスト型でボトルを胸にセットするタイプのザックを購入した。Ultimate Directionのマウンテンベスト4.0、付け心地が良く、全体に良く作り込まれたザックと思う。ただUTMF用としては容量がかなりギリギリで、今回も荷物のパッキングに少し苦労した。

食料
①トレイルミックス(ドライフルーツとナッツ)とドライフルーツ7袋(200kcal/袋程度)
②Power Bar 2本(199kcal/本)
③Carbo Shoz 3本(116kcal/本)
④粉飴 4本(100kcal/本)
⑤アミノバイタルゼリ 1本(100/本)
⑥眠眠打破×2本 

残したものは①を2袋。中盤から胃の調子が悪くなり、食欲が減退。その中で食べやすかったのは、おにぎりやうどん(エイド供給)、バナナ、Powar Bar、クリームパン、ジェル類、トレイルミックスの順。口に入れれば食べられなくはないが、食欲が減退してるため、補給のタイミングが遅れてペースダウンする場面がA4以降しばしば見られた。コーラは全般的に受け付けたので、コーラのエネルギーに大分助けられた。
次回は、Powar Barなどの固形物をもう少し増やし、逆にトレイルミックスは少なくしよう。
眠眠打破は、小さなフラスクに入れ、明け方5時頃と8時頃に飲んだ。今年は眠眠打破が凄く効いた、という実感もなかったが、明け方以降眠気でスピードダウンはしてないので、効果はあったのかと思う。

ウエア
①ミドルウエア:モンベルのダウンジャケット(15年くらい前に購入)
②レインウエア:ノースフェイスの軽量なもの
③ウインドブレーカ:ノースフェイス(規定にないもの)
④Tシャツ:UTMF2014参加商品
⑤短パン:ノースフェイス股下3インチ
⑥下着(上):finetrack
⑦アームウォーマー:CWX
⑧カーフスリーブ:CEP
⑨手袋:のびる手袋
⑩防止:フリース地の無名品

水分
500mLソフトボトルx2、300mLソフトボトルx1
ほとんど1Lあれば十分と考えたが、A1-A2のみ4時間以上に及ぶので1.3L持参。ところがずっと雨で気温も上がらなかったため、実際は800mL程度しか飲まなかった。その後もエイド間は多くて500mL程度しか補給していない。300mLボトルはデポジットで置いていった。

【直前の準備】
1週間前の金曜日に葛西ナイトマラソンで10kを走る、39:02。自分の今の想定タイムより1:30-2:00くらい遅いが、膝の調子を見ながらの参加で心拍を180まで上げられたので十分合格点。これを最後のポイント練習とする。
その日は、ラン仲間と外食+ビールで打ち上げたが、その日を最後に外食は控えた。
前の週は仕事の忙しい状況もあったけど、9時には帰宅、11時前には寝るようにし、前3日は7時間程度の睡眠は確保できた。

前日は定時退社後に荷物をもって新幹線で三島へ、送迎バスで時之栖栖に到着
装備チェックを受けてチェックインしたのが20時15分頃。
入浴後、レースの準備を少して、地ビール350mLを一本飲んだ後に22時15分頃就寝。


朝は6時過ぎにゆっくり起きて7時から朝食。8時30分のバスで会場(こどもの国)へ。
9時過ぎ会場に着くと雨が降り止まない。受付後、混雑している更衣室テント内になんとかスペースを確保。荷物整理やテーピングなど準備を進める。
10時半頃、雨も止んだので外に出て荷物を預け、トイレの列に並ぶ。
並び始めたのはたしか11時過ぎ、十分時間あると思っていたがトイレの列が非常に長く、結局済ませたのは11時40分のスタート20分前。これは想定外。早めに並んでおいてよかった。
慌ててゲート近くに進んでスタートを待つ。









0 件のコメント:

信越100mile 2022

<レースの記録を忘れていたので後から記載>  START 18:30  日没して約30分、暗闇の中スタート。序盤はスキー場の中の登りとトラバースを繰り返す。 2,30分で下りからロードに出てそこからは比較的平坦のパートが続く。1時間30分くらいで斑尾山に向けて急登が始まる。...