水曜日, 8月 27, 2008

CC7

雨がしとしとと降る週末
生憎の天気に我慢しきれず、母と娘で訪れた動物園。閑散とした園内にそれでも同じような家族連れがちらほら歩いていた。
元々それ程珍しい動物がいるわけではない。それでも目玉の象がたった1匹歩いていた。
「ほら、象だよ」
娘に教えるも、童話や唄の世界で生き生きと登場する大きな象が、こんな無味乾燥なコンクリートに囲まれてしょんぼり歩いている生き物だなんて。
なんだか娘の夢を壊すようで、申し訳ないような気分になった。

娘も飽きてきた。時計をふと見ると、2時過ぎ。
そろそろ7走もゴールしているころだろう。上位の順位も決まっている頃だろう。低い松の林を走る選手の姿が目に浮かぶ。

思い返してみると、95年に渋谷として初めて走ったCC7。それ以来WOC代表が故に走れなかった2005年を除けば、初めての欠席である。今更ながら、日帰りでも参加するチャンスはなかったか、後悔の念も過ぎる。
しかし、今月はオリエンテーリングの優先順位を下げる、当初からそう決めていた。中途半端な参加はオリエンテーリングにも、そのほかの部分にも良くはない。きっと出走しても結局よい結果も生まなかったろう。今この瞬間の自分は、到底競技者ではない。

娘の午後の昼寝を見計らってインターネットで結果をチェックした。京葉が優勝。2位ES関東。激しい上位争いがあったのだろうか。その他上位は最近の強豪が順当に名を連ねる。昨年優勝の多摩は残念ながらDNQ、渋谷は9位相当だった。

今年は、家族を抱えるメンバーが多い中、メンバー集めに苦労した。その中で組んだチーム。メンバー集めの点では反省点もあったけど、嬉しいことに1走や6走はあえて志願してくれた選手もいた。
優勝タイムからは時間差もあるけど、チームとしてはいい結果だ。考えてみれば渋谷はそのチームで望める最高の結果を目指すチームである。常勝にこだわらない。そのことが良いかどうかは別として、そういう歴史を歩んでいるのは確かである。だから渋谷らしい結果だということもできるだろう。

LAPCENTERの記録は、客観的な成績を瞬時に示してくれる。だから、数時間後には世界のどこにいてもCC7の結果は手に取るようにわかる。

しかし、それはあくまで数字で見る結果。それが成績の全てかもしれないけれど、その数字が出てきた過程を見ることはできない。CC7の現場で起きた様々なドラマは、残念ながら僕には伝え聞くことはできても、体感することはできない。
考えてみればWOCであれ五輪であれ、その競技の現場を体感した者と、結果だけを見たものとのギャップは常に生まれるものである。そしてそのギャップが、時として摩擦を生む。
いや、競技に限らない。仕事でも政治でも、なんでも数字と現場のギャップは常に摩擦を生むもんだ。

なんか、思いがあらぬ方向に飛んだ。

強化の現場は森である。そういう意味では、少しでも現場に脚を運ぶべきだなあ。
今の自分にはそういう視点も必要になっている。

0 件のコメント:

信越100mile 2022

<レースの記録を忘れていたので後から記載>  START 18:30  日没して約30分、暗闇の中スタート。序盤はスキー場の中の登りとトラバースを繰り返す。 2,30分で下りからロードに出てそこからは比較的平坦のパートが続く。1時間30分くらいで斑尾山に向けて急登が始まる。...