会場から一番遠い尾根は、日本とは思えない風景に包まれる。うねるような尾根沢を覆うのは一面に茂る広葉樹の低木。斜面は赤土が露出して滑りやすく、雨が降ると滝のように流れて地崩れを起こす。
かつて子供の頃に見た映画を思い出した。颯爽とスーツに身を包んだ都会風の女性が何かのアクシデントに巻き込まれ、マイケル・ダグラス扮する粗野な男と土砂降りのジャングルを逃げ惑う。そんなストーリーだったろうか。南米のどこかを舞台にした映画としか記憶はないが、そんな一場面を彷彿させる森が明後日の舞台となる。
この日三度目の森の中の作業。数の限られた運営者では昼間はコントロール設置で手一杯である。今日も雨に降られ、ここのところすっかり雨男になった自分がうらめしかった。それでもエリートコースの鍵となる5,6番は最後までコースが決まらず、テープ巻きもしていなかったため、どうしても今日のうちに現地を確認したく、重い足を説き伏せて森に入った。
そろそろミドルの表彰式も終わる頃だろうか。そんなことをぼんやり考えながら低木の間をのろのろ進むと突然背後のキャメルバックから携帯が鳴った。
妙な電子音が当たりの森に鳴り響く。
こんなところでも電波は届くのか。
電話の主は偶然にもわずか数百メートル離れた場所にいた。
「つながったよ。終わった。」
ようやくこの時が来たか。
エリート専用エリアからのロングレッグはコントロールから主要道の間がぽっかりあいたままとなっていた。その状態で暫定的にコースを設定し、現地に乗り込んでいた。
その最後のパズルがはまり、ついに完成したのだ。
少なくともも明後日の大会が開催できることは保証される。
「今はルート上より北側の斜面を見ている。今日はコースを確定するから11時頃きてくれ。俺も病院が終わった10時には戻る。」
夕食後に翌日の設置分担と地図の準備を先に終え、佐藤さんの送迎で山を降り、麓の閑静な住宅街の中にある山川さんの作業場についた。時計を見ると約束の11時より少し前。
散在する地図に布団。並んだプリンターにPC、20年前大学時代の友人の寮を髣髴させる風景だ。
早速 その日の調査状況を教えてもらい、エリートと21Aの最終位置を議論する。
「この位置じゃやばい。この尾根は調査があまい。もう少しこちら側を通すようにしてくれ」
「この辺、いい特徴物ないですか?」
「いや、あまりないな、このあたりなら置けるけど」
「そこかあ、うーん」
「まずは作図しよう。位置決定はそれからだ」
結局作図を待つことにした。ほとんど徹夜続きの山川さんは、時折眠気を飛ばすためにうめきながらPCに向かって作図を始める。
それでもさすがにプロ。うつろな半開きの目とは裏腹に、まるで条件反射のようにマウスはきびきびと動き、瞬く間に画面は綺麗なベジエ曲線で埋められていく。
はじめは刻々と描かれる地図を感心しながら覗いていたが、そのうちここ数日の睡眠不足と昼間の疲れに勝てず、気がつくと部屋の隅でうとうとし始めた。
どのくらいたっただろうか、「終わったぞ」という声に目が覚めた。
「悶絶するくらい眠い」
妙な表現だが耳に残る迷言をつぶやき、山川さんは地図データが入ったUSBをPCから引っこ抜くと僕に渡した。
「俺は寝るぞ。朝までにコースを確定してくれ」
いい終わるか終わらないかのうちに気絶するようにひっくり返った。
今度はこちらの番。眠い目をこすって自分のPC画面にコースと最新の地図を開く。
最後のコース調整だ。悩ましい課題がある。
数日前にこのエリアの小ループはあきらめていた。しかしループを削るとやや短くなりすぎる。
少しでも距離を伸ばしたい思いと、ロングレッグに課題を与えたい思いが葛藤した。
しかし使えるエリアの制約もあり小手先のショートレッグしか組めない。
であれば、なるべく6番(女子の5番)を高い位置にして、少なくとも主要道までに素直な沢と、道を利用するというミクロなルートチョイスを設けてはどうか。少しでも脱出時の地図読みにストレスを与えることができるかもしれない。
散々悩んだ挙句、距離を伸ばすことはあきらめ、この区域のコントロールは2つに減らして位置を確定した。
コースファイルのデフと位置を慎重に見直して保存ボタンを押した。この瞬間全ての全日本コースが確定した。大会スタートの30時間前。数多の伝え聞く伝説からすれば随分と余裕があるともいえなくはない。が、こちらは神経がぺらぺらに薄くなったままの2ヶ月がようやく終わり、安堵の気持ちで思わずため息が出た。
そして、近くの地図やらなにやらを隅に寄せ、近くに丸めてあった布団に寄りかかり深い眠りに落ちた。
外が白み、気づくと山川さんが起きていた。確定したコースを渡し、明日のポ確に使う分の地図を受け取った。急いで大雄山の駅から参加者に混じってバスに乗り、リレースタート前に興奮した学生で埋め尽くされたふれあいの村に向かった。時計を見ると8時半。自分が召集した設置組の集合時間9時には間に合った。
今日もまた設置が一杯待っている。それでも人員は3人増えて5名だから昨日よりかは体力的も精神的にも楽だ。幸いにもお天道様も味方してくれている。
あとは設置をきちっと仕切ること。そして山川氏の3台のプリンターが故障しないことを祈るだけだ。
土曜日, 3月 28, 2009
登録:
コメントの投稿 (Atom)
信越100mile 2022
<レースの記録を忘れていたので後から記載> START 18:30 日没して約30分、暗闇の中スタート。序盤はスキー場の中の登りとトラバースを繰り返す。 2,30分で下りからロードに出てそこからは比較的平坦のパートが続く。1時間30分くらいで斑尾山に向けて急登が始まる。...
-
100マイルに代表されるウルトラトレイルは、昼夜のレースで高山の岩場から街中のロード、暑い日差しから雨や時に雪など、様々な環境の変化に対して走り続けることが必要である。そのため、スピードや持久力に優れた選手でも、これら変化する状況へ巧く対応できなければ、結果がついてこない。 ...
-
強化合宿に久しぶりに参加した。 全参加はWOC2005愛知前の合宿以来、スタッフとしての準備で迎えた合宿だけど、2日間オリエンテーリングとトレーニングのことばかり考えて過ごす時間はとても贅沢に感じる。久しぶりにオールアウトに近いトレーニングをこなし、皆で風呂に入って大盛りの飯を喰...
-
昼下がりの会社。 いつもの部のメンバーで昼食をとっている時、話題はテレビ。 番組ではなく、テレビの設定についてらしい。光ケーブルにすると一家全体で見れて便利。そうでないと、各部屋の一つ一つにチューナをつけなくてはいけないので不便だ、、、そんな内容だったろうか。うろ覚えなので信じな...
2 件のコメント:
カッシーが現場に向かってからも、カッシーの知らない小さな逸話があったりするのでおまけで披露しておきましょう。
1.3台のプリンタのうち一番安物の1台は10000分の1地図では十分使用に耐えたが、15000分の1では、少し品質が落ちていることが自分の見た目(あくまでも自分の見た目で、人が見ると違いますか?といわれるかも)明らかだったのでその1台は競技用地図印刷の重大職からは失職、配布デフ印刷用に格落ち、2台体制に。
2.主力機2台も通常運用している設定の印刷に鮮明度にやや不満があったので、数十枚刷った所で、別の考えていた設定で試してみたらこっちのほうが全然良かった。(これも人が見たらどこが違うの?といわれそうなレベル)最初に刷った数十枚はお蔵入り(一部O-Newsの取材用地図になってしまったが)。
(最近老眼を嘆く)真やツトムに今日の地図は読みやすかったよといわれたので、睡魔より優先したことが、報われた思いがした。
後日談があったんですね。
お疲れ様でした。
しかし、思い返してみると、結局あれよあれよというままに、気がつくと山川さんのペースに飲み込まれていました。
あれだけの精度の地図を作成した技術と果てしない努力に本当に、畏敬の念を抱きました。
とともに、次回は全体工程を是非1月早くしていただけたら、全体最適化になるか(皆さんの心臓に優しくなるか)と感じました。
なにともあれお疲れ様でした。
コメントを投稿